衣装替えモデルの作り方

この講座の本編はメンバー限定です。
メンバーシップ登録はこちらから。

  • 手動でモデル用画像を差し替える方法

    手動でモデル用画像を差し替える方法

  • プロジェクトパレットの原画整理

    プロジェクトパレットの原画整理

  • 形状が不適切なメッシュの調整

    形状が不適切なメッシュの調整

  • 同形状で色や柄が異なるパーツを作る

    同形状で色や柄が異なるパーツを作る

  • 差分パーツの追加方法

    差分パーツの追加方法

  • モデル間のオブジェクトの流用

    モデル間のオブジェクトの流用

  • パラメータのCSV書き出し・インポート

    パラメータのCSV書き出し・インポート

この講座では「宵凪ほたる」ちゃんをを使用して基本的なLive2Dの衣装替え制作方法やノウハウ・テクニックを学びます。

■この講座の動画一覧
#1 基本的な制作方法
#2 ノウハウ・テクニック紹介

動画数全2動画

  • 基本的な制作方法

    #1基本的な制作方法

    衣装替え原画の準備から組み込み用データの作成まで、一連のLive2Dデータ作成作業について説明します。
    新規衣装替えモデルの作成方法、既存モデルを衣装替えに適した形に調整する内容も解説していますので、しっかり学んで行きましょう!

    使用するツールについて
    使用するデータについて
    衣装替え原画について
    素材分け
    素体制作時に気を付けるべきこと
    衣装替えPSDに差し替える
    モデリング
    衣装替えのモーション制作
    組み込み用データの作成

    基本的な素材分け作業やインポートPSDの作成についての動画はこちら
    Live2Dの基礎をマスターしよう ①素材分け【#Live2DJUKU】
    基本的な揺れの作り方についての動画はこちら
    Live2Dの基礎をマスターしよう ④顔の角度Zと揺れもの【#Live2DJUKU】
    パーツの反転(リンクの動画の目次から左脚や左腕を参照)と基本的な物理演算の設定方法についての動画はこちら
    Live2Dの基礎をマスターしよう ⑦脚と腕・物理演算・最終調整【#Live2DJUKU】

    ▼参考講座の詳細はこちら
    Live2Dの基礎をマスターしよう

    ※この講座で使用するデータは動画のコメント欄のURLからダウンロードできます。

  • ノウハウ・テクニック紹介

    #2ノウハウ・テクニック紹介

    衣装替え制作にも使用できる、オブジェクトの流用に関するノウハウ・テクニックを紹介しています。
    髪型を変える方法やモデルを量産する上で役に立つテクニックなどを解説していますので、最後までしっかりがんばっていきましょう!

    使用するデータについて
    モデル用画像の差し替えを活用する
    差分パーツの追加方法
    流用テクニック
    ひな型モデルを使用する

    パーツの反転についてはこちらの動画の目次から左脚や左腕を参照してください。
    Live2Dの基礎をマスターしよう ⑦脚と腕・物理演算・最終調整【#Live2DJUKU】

    ▼参考講座の詳細はこちら
    Live2Dの基礎をマスターしよう

    ※この講座で使用するデータは動画のコメント欄のURLからダウンロードできます。

公開日2021/12/01