VTuberモデルの動きをリッチに!物理演算テクニックまとめ

この講座の本編はメンバー限定です。
メンバーシップ登録はこちらから。

  • 瞳のプルっと感を作る

    瞳のプルっと感を作る

  • ブレンドシェイプの注意点

    ブレンドシェイプの注意点

  • 「上体の前後」と「腰の前後」

    「上体の前後」と「腰の前後」

  • 「重心移動」の作り方

    「重心移動」の作り方

この講座では、「Vtuberモデル制作に役立つ!物理演算テクニックまとめ」と題しまして、
「物理演算を用いた、流行のVtuberらしい動きを表現する方法」をご紹介します。

この講座で使用するデータはこちらからダウンロードできます。
ダウンロードにはメンバー専用ページへのログインが必要です。
ログインについての詳細はこちらをご確認ください。

#1 プルプル瞳の揺れ
#2 腕の揺れ
#3 呼吸に合わせて動く!アイドリングの揺れ
#4 全身の動きをリッチにする裏技!パラメータの紹介
#5 全身の動きをリッチにする裏技!設定手順と仕組み
#6 全身の動きをリッチにする裏技!設定例の紹介

📚 関連講座 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

✨参考させて頂いた動画✨
乾物ひもの様( @himono_vtuber )
【Live2D講座】物理演算、こんな裏技もあるって知ってた?【角度補正】

• 「Live2Dの基礎をマスターしよう」
ダイジェスト:https://youtu.be/fZSiR1Ee-Wk
④顔の角度Zと揺れもの:https://youtu.be/-szPqOFYElo
⑤顔の角度XY:https://youtu.be/ts1qtpHVA_A
⑥体の角度XYZと肩:https://youtu.be/j0tKZ18emek
⑦脚と腕・物理演算・最終調整:https://youtu.be/HqNytZxbFKY

•「揺れ・物理演算をマスターしよう」
ダイジェスト:https://youtu.be/GoxbD6Cc9wU
①基本の復習と詳しい解説:https://youtu.be/PheEmb_orOY

•「高可動の腕を作ってみよう!」
ダイジェスト:https://youtu.be/kGPdqdbNnP8
①モデル制作の準備:https://youtu.be/SAR71n4Syb4
②上腕・前腕のモデリング:https://youtu.be/GtjYy0KlOBA

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2024.01.09に配信された、ライブ講座 「VTuberモデルの動きをリッチに!物理演算テクニックまとめ」【#Live2DJUKU】を編集した講座です。

動画数全6動画

  • プルプル瞳の揺れ

    #1プルプル瞳の揺れ

    このチャプターでは、「プルプルする瞳の揺れ」を解説していきます。
    いまやVTuberといえば、
    この特徴的な瞳とまつ毛の揺れを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
    そんな「プルプルする瞳の揺れ」を学んでいきましょう。

    講座内容
    講座の流れ
    瞳の揺れ
    瞳の物理演算設定
    睫毛の揺れ

  • 腕の揺れ

    #2腕の揺れ

    このチャプターでは、「体の動きに合わせて揺れる腕」を解説していきます。
    主に腕揺れの物理演算設定の考え方を学ぶことが出来ます。

    腕の揺れ
    腕の物理演算設定
    ポーズを変更しながら腕を揺らす方法

  • 呼吸に合わせて動く!アイドリングの揺れ

    #3呼吸に合わせて動く!アイドリングの揺れ

    このチャプターでは、「呼吸に合わせて動くアイドリングの揺れ」を解説していきます。
    耳の動きを具体例として見ていき、このテクニックを学んでいきましょう。

    耳揺れ
    耳の物理演算設定

  • 全身の動きをリッチにする裏技!パラメータの紹介

    #4全身の動きをリッチにする裏技!パラメータの紹介

    #4~6のチャプターでは、「全身の動きをリッチにする裏技!」をご紹介していきます。
    このテクニックを使用すると、体の動きに自然な弾力を加えたり、複数のパラメータの動きを連動させたりする事が出来ます。

    このチャプターでは、用意されている体のパラメータを紹介していきます。

    全身の動きをリッチにする裏技
    顏まわりの動き
    身体の動き
    上体の前後の動き
    腰の動き
    重心移動と足の動き

  • 全身の動きをリッチにする裏技!設定手順と仕組み

    #5全身の動きをリッチにする裏技!設定手順と仕組み

    #4~6のチャプターでは、「全身の動きをリッチにする裏技!」をご紹介していきます。
    このテクニックを使用すると、体の動きに自然な弾力を加えたり、複数のパラメータの動きを連動させたりする事が出来ます。

    このチャプターでは、設定手順と仕組みについて解説していきます。

    物理演算の設定手順と仕組み
    空のパラメータの作成
    物理演算グループの作成
    配布データ(テンプレート)の使い方

  • 全身の動きをリッチにする裏技!設定例の紹介

    #6全身の動きをリッチにする裏技!設定例の紹介

    #4~6のチャプターでは、「全身の動きをリッチにする裏技!」をご紹介していきます。
    このテクニックを使用すると、体の動きに自然な弾力を加えたり、複数のパラメータの動きを連動させたりする事が出来ます。

    このチャプターでは、具体例に沿って物理演算の設定やその考え方について解説していきます。

    講座で説明する範囲について
    顏と体で動きに差をつける
    Yと位置Zの動きを組み合わせる
    Xと角度Zの動きを組み合わせる
    重心移動と足の動き

公開日2024/02/20