この講座の本編はメンバー限定です。
メンバーシップ登録はこちらから。
この講座では、Live2Dモデルを使って短いカットをつないで作る、ガチャ演出風アニメーションの作り方を実際のデータをお見せしながら解説します。
モデリング、モーション、演出、などそれぞれの視点から解説していきますので、配布データと見比べながらLive2Dで作るショートアニメのコツを習得しましょう!
■この講座の動画一覧
#1 準備編
#2 制作編 カット1~4
#3 制作編 カット5~6
2022.9.1に配信された、ライブ講座「Live2Dで作る!ガチャ演出風アニメーションの作り方」【SSR宵凪蛍】【#Live2DJUKU】を編集した講座です。
動画数全3動画
-
#1準備編
ガチャ演出風アニメーションのようなショートアニメを作る際、実作業に入る前にやっておいた方がいいこと、素材の準備や絵コンテなどの作り方について解説します。
映像の仕様を考えよう
必要な素材を考えよう
絵コンテを作ろう
実際の作品
Vコン(ビデオコンテ)を作ろう※この講座で使用するデータはこちらのコミュニティページからダウンロードできます。(メンバーシップ限定特典となります)
-
#2制作編 カット1~4
今回のアニメーションのカット1~4までの具体的な作り方について、実際のデータをお見せしながら、モデリング、モーション、演出についてそれぞれの視点から解説していきます。
カットごとに紹介
カット2(※カット1はLive2Dを使用していません)
カット3
カット4※この講座で使用するデータはこちらのコミュニティページからダウンロードできます。(メンバーシップ限定特典となります)
-
#3制作編 カット5~6
今回のアニメーションのカット5~6までの具体的な作り方について、実際のデータをお見せしながら解説しつつ、その後にすべてのカットをつなげる為の撮影処理についても軽くご紹介します。
カット5
奥の目についての図解
カット6
コンポジット編集について
質疑応答※この講座で使用するデータはこちらのコミュニティページからダウンロードできます。(メンバーシップ限定特典となります)
公開日2022/10/06