【第5回添削生配信】メッシュ割りが立体感に!【#Live2DJUKU】
- #Members only
- #Check and correct
- #Time-saving technique
- #Texture separation
- #Draw order
- #Locating mesh
- #Deformer
- #Parameter
- #Face angle XY
- #Glue
- #Extended Interpolation
- #3D effects
- #Tracking
- #Animal ear model
JUKUメンのみなさまからご応募いただいたLive2D作品をキューブ先輩が添削します🎵
ファンアートありがとうございました✨
🔶毒野モモコさん
けも耳の模様の立体感の出し方、メッシュ割りの大切さ
顔の角度XYの効率化、 斜め顏は四隅のフォームを自動生成を活用
フォルダ整理、フォルダのグループ化
描画順、フォルダやパラメータでの描画順の管理
時短テクニック
🔶柚木チコさん
体の立体感、体の角度X、デフォーマの活用の仕方
綺麗な腕の切り替えの仕方、上腕の回転はグルーやワープデフォーマは不向き
トラッキングに向いたパラメータの作り方
拡張補完
🔶蔵野杖人さん
パラメータの掛け持ちを減らすには、増える原因、素材分け
体の角度XY、往復する動きを避ける
変形を防ぐために回転デフォーマを使う
※JUKUメンの方のみご応募いただけます。
※全体公開の生配信の後、配信アーカイブは1週間後よりJUKUメンバー限定公開となります。